本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせは
TEL.042-489-6658

おぎもと内科クリニック


令和7年度インフルエンザワクチン接種について(2025.9.22)

2025年10月1日(水)より3歳以上の方を対象に、インフルエンザワクチン接種を開始いたします。
なお今年は、3歳〜18歳までの方を対象に、点鼻型インフルエンザワクチン(フルミスト)も接種いたします。

【予約方法】
 Web:令和7年9月24日(水)朝7:00〜
 電話・来院時予約:   〃   朝9:00〜
 ※定期診察時に接種もご希望の場合、予約は不要ですので受付時にお申し付けください。

【接種期間】
 令和7年10月1日(水)〜在庫なくなり次第終了
 ※最終接種日は12月24日(水)を予定しております。

【料金】
 ◆65歳以上、60歳〜64歳で重い基礎疾患のある方:2500円
  (調布市・狛江市・三鷹市・府中市・世田谷区民のみ)

 ◆13歳〜64歳、65歳以上の上記市民以外の方:3700円

【小児インフルエンザワクチン】
 ◆インフルエンザHAワクチン(注射型)/接種回数:2回
  3歳〜12歳:1回目3700円、2回目3400円
  (調布市民の方は1回あたり2000円の助成が入ります)

 ◆経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(点鼻型)/接種回数:1回
  3歳〜18歳:8000円
  (3歳〜12歳の調布市民の方は4000円の助成が入ります)
   経鼻弱毒生インフルエンザワクチンについて(外部リンク)


【持ち物】
 接種券・身分証・母子手帳(小児)

※3歳未満の接種は行っておりませんのでご了承ください。
※生活保護受給者・中国残留邦人の方は受給証明書を必ずご持参ください。

注射型と点鼻型の比較

特におすすめする方

受験生

今までのワクチンでいつも大きく腫れてしまう方

注射をしているのに毎年かかってしてしまう方
種類 注射型 点鼻型
投与方法 皮下注射 鼻の中に噴霧
ワクチンの
ウイルスの状態
不活化ワクチン
(死んだウイルス)
生ワクチン
(病原性の弱い生きたウイルス)
接種対象年齢 生後6ヶ月以上 2歳〜18歳
鼻・のどへの
インフルエンザウイルス感染の予防
できない できる
妊婦への接種 できる できない
接種後の鼻咽頭部からの
インフルエンザウイルスの検出
検出されない 接種後7〜14日ぐらいまで
検出される